頑張りすぎたら、ヨガ
日本でのヨガは、フィットネス的な健康法としてなじみがありますが、
古代から伝わるヨガは、自分と向き合って精神を整えることを目的としています。
ヨガではポーズや瞑想を行いますが、常に重要視されているのは【呼吸】です。
当ヨガ教室でもレッスンでは必ず呼吸法を行います。
息を鼻から深く吸って、鼻から深く吐く、その長くゆったりした呼吸法がリラックス効果のある副交感神経を高めて気持ちを落ち着かせます。
心が落ち着くプロセスは、
副交感神経が優位になると体のすみずみまで血流が増加しする。
↓
血行が良くなる。
↓
筋肉がゆるんで身体がリラックスできる。
日常との違い
ヨガの基本である【呼吸】ですが、現代の私たちの環境には呼吸が浅くなる要因がいっぱいです。
例えばパソコンを使う時、集中するあまり無意識のうちに顔がディスプレイに近づいて、猫背のような姿勢になりがち。
そうすると胸が縮こまり、肺が圧迫されるので呼吸が浅くなってしまいます。
また、日々のストレスも呼吸に関係します。
「息が詰まる」という表現があるように、人はストレスを感じると呼吸が浅くなったり、首や肩の筋肉が緊張して、肩こり等の原因にも。
緊張したカラダとココロには、深い呼吸で新鮮な空気を送り込みましょう。
ヨガは誰かと競うスポーツではありません。
むしろ周りの目を気にしないで、自分の体や気持ちに意識を向けて「今の自分」に耳を傾ける時間です。
忙しい毎日を送っていると、頭を空っぽにしてリラックスする時間を持つことを忘れがちですよね。
ヨガをすると、ストレス解消にもなり気持ちを前向きにすることができます。
頑張りすぎている自分に気がついたら、
「何もしない時間」としてヨガを取り入れてみてくだい。